ダイナマイトモチベーション六ヶ月プログラムを買って聞いてみて、一週間。すぐ出来ることを思いついたらやってみるをしてみた結果、意外と自分自身行動できるんだなと認識を改めた一週間でした。
2週目に待ち受けていたのは、一週間でできる目標、しかも確実にできることを選んで実践することでした。
今までできていない人は、おそらく成功体験が少ないから、実際に何もなし得ることができなかった過去があるように思える。
この2週目のステップが、潜在意識の書き換えにもっとも重要なステップであると考えています。事実、大きな目標を掲げたって実際にやったことないからどう言うふうに進めばいいかわからなくなることもあるので、小さな目標、しかも確実にできる目標を設定して、実行するをやるのが変化のきっかけになるのではないでしょうか。
よく聞くイチロー選手の「小さなことを積み重ね続けることで、とんでもないところへ辿り着ける」って少し視点が欠けていると思っていて、小さなことをコツコツ続けるだけではなく、自分自身が課題として挙げていた、もしくはやろうとしていたことを達成したつまり小さくても成功した体験をし続けることで、とんでもないところへ行く道なのではないかと考えています。
小さくても掲げた目標数値を達成した!嬉しい!これを続けていくともっと良くなりそう!っていう自分への期待感をも積み重ねていけるのではないかなと。結局自分の気持ちに対してどうアプローチしていくのかが、行動するきっかけや続ける理由につながっていくのかなと思います。