ブログを毎日書いてみて6日間、ほんの少しではあるけど、頭の中で考えていることをはっきりと言語化できるようになった。今まではモヤモヤした頭でなんとなく感覚で捉えていたので、物事に対して考えたとしても、自分の考えや意見、理解する方向につながっていなかった。
ここまで言語化できるようになると、実際にAIを使用したときに雲泥の差が現れる。ここまで書いてきて思ったのは、現在ビジネス本の棚には言語化のスキルについての本がやたらと目につく。なぜ言語化の流れが高まっているのか。
一つ考えられるのは、生成AIへの指示命令を的確なものとして出して生成AIからのアウトプットを得たいと言う考えが出てきたのではないか。
実際自分自身が使ってみると、如何にどのような指示を出せばいいのかがわからなくなることが多々ある。この作業がとても楽しいのであるが、なかなかするっと言葉が出てくるのは難しい。
ブログで自分自身の考えをアウトプットすることが、プロンプト改善につながっていると考えると面白いなぁと思う。