X
    Categories: 未分類

金利関連の記事を見るたびにリスク低い商品は金利が低いなと思うけど、安定感もあるんかなと思う

国内MMF、9年ぶり復活国債軸に運用、金利上昇受け 個人投資の受け皿に の記事を読んでいて2005年は金利0.5%程度と記載があって「低いなぁ」と考えてしまう。

国債は低リスクなので、低リターンになるのはわかってはいるけど、長期的な運用をしたとしても元本保証であるならばメリットを享受できるのかもしれない。使わないお金を金融商品に落とし込むのも手かもしれない。

だから、自分は今のところ投資信託でコツコツS&P関連を買っていって、気付かないうちにある程度溜まっていて、運用もそこそこ増えているのを実現させたいので、少しづつ投資信託を買っている。

でも、毎月お金が入っていく様や増えているかなと思って確認してしまうのは、なんでなんでしょうか。

お金が自分の口座にあるのを確認して安心したいのは確実にあります。現在一桁の投資運用ですので、二桁いったらニヤニヤがとまらないと思います。少ない中でも確実に数字に現れるのはコツコツ実践する人の良いところでもありますね。

shuichiuno0712: