フリーランスエンジニアのスキル不足の3つの原因と解決策


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/shu1good/in-sec.xyz/public_html/wp-content/plugins/pryc-wp-add-custom-content-to-bottom-of-post/pryc-wp-add-custom-content-to-bottom-of-post.php on line 54

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/shu1good/in-sec.xyz/public_html/wp-content/plugins/pryc-wp-add-custom-content-to-bottom-of-post/pryc-wp-add-custom-content-to-bottom-of-post.php on line 59

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/shu1good/in-sec.xyz/public_html/wp-content/plugins/pryc-wp-add-custom-content-to-bottom-of-post/pryc-wp-add-custom-content-to-bottom-of-post.php on line 60

どうも、しゅういちです。

今回はフリーランスエンジニアのスキル不足の3つの原因と解決策を書いていきます。

そもそもあなたはどなた?と言う人もいると思うので、簡単に自己紹介します。

  • フロントエンドエンジニアでフリーランス3期目
  • JavaSctipt,HTML,CSS,Ruby on Railsでの案件が多め
  • スキル自体は3流

と、こんな感じの人です。

なぜ、この記事を描こうと思ったかと言うと、フリーランスエンジニアは全員が全員すごいスキルが高いと言うわけではないと言うことを知って欲しいから、この記事を書きました。

実際に私もそこまでスキルは高くないですが、仕事を回せています。

ですが、様々な案件をやっていく中でスキル不足で契約終了することも現実問題起こりえます。

そこで今回はフリーランスエンジニアのスキル不足の3つの原因と解決策と言うテーマで記事を書いていきます。

Contents

フリーランスエンジニアのスキル不足の3つの原因

  • アウトプットが少ない
  • 仕事について消極的だった
  • わからないことを聞けなかった

それぞれ見ていきます。

アウトプットが少ない

私は客先常駐の契約で開発の案件を受けています。

いわゆるSESでのお仕事なので、準委任契約となっています。

準委任契約とは、契約した時間働いたら、その分報酬をいただける契約です。

つまり、成果物を求められないわけですね。

しかし、成果物を求められないからと言って、アウトプットが遅いと、お客様側でも「使えない」レッテルを貼られてしまいます。

現実問題、私もアウトプットが遅くなったせいで契約終了になったことがあります。

「いやいや、仕様がわからなかったから実装遅くなってもしょうがないでしょ」

と思っても、単純にその現場では自分のスキルが足りなかっただけなので、ちゃんとちゃんと事実を受け入れてスキルアップはすべきですね。

仕事について消極的だった

仕事へ取り組む姿勢って相当見られています。

当たり前ですが、フリーランスエンジニア の場合はスキル要件を満たしていることが前提で採用してます。

この人だったらきっとやってもらえるだろう、と期待して採用するわけです。

でも蓋を開けてみると、全然仕事が進められないし、質問もないし、「この人は本当にやる気あるのかな」って思われます。絶対です。

もちろん積極的に仕事をしていたとしても、最初に書いた通り成果物の数が少ない場合は、積極的に仕事をする人であるとは見られにくいです。

わからないことを聞けなかった

自分自身で解決しようともがいていて、手が止まってしまうと言うのは本末転倒です。

僕の場合は、ここを疎かにしていました。

特にリモートワークで仕事をすると、会話がチャットツールメインになるので、どのように聞けばいいのか躊躇してしまうことがあります。

単純に伝わる文章力の問題でもありますが、きちんとわからないことを明確にする意識ってすごく重要です。

フリーランスエンジニアのスキル不足を解消する解決策

  • 技術や仕様ついての理解を深める
  • 開発の全体像を把握する
  • 主体的に行動する
  • 単価を見直す
  • 案件の難易度を見直す

それぞれ見ていきます。

技術や仕様についての理解を深める

全ての物事には理由があります。対象の技術も例外ではないです。

「なぜこの機能はこう言う構造にしているのか」

「なんでこのメソッドはこう言うロジックになっているか」

常に自問自答して、自分なりに調べて答えを出すことを習慣にする必要があります。

結構ありがちなんですが、僕の場合、コードを書くことを優先してしまう傾向にあります。

根本的な部分の理解が進まないと機能の要件を満たせなくなることがあります。

すると、ロジックに不備が見つかってしまい、予期しないバグが起きてしまうことがあります。

だから、「なぜこうなるか」を考えて理解しておくことが重要です。

主体的に行動する

フリーランスエンジニアに限らず、仕事をする上では当たり前の考え方です。

僕も意識していたのですが、行動に移せないと、相手から見たら主体的にやってるとは見えないです。

しかも、主体的に仕事を進める方が圧倒的に楽しいし、疲れにくい。

わからないことがあったら、わからないところを明確にして質問をする。(解るとは分けること)

機能的にこうした方がいいと言うところは提案をしてみること。

これだけでスキル不足を埋めるきっかけにもなりますし、圧倒的に成長速度も変わってきます。

単価や案件の難易度を見直す

もしかしたら、今現在の単価で案件を受けるのは適切ではないかもしれません。

いくらスキルセットを満たしていたとしても、現場での経験が技術力アップにつながっていなければ、単価に見合った人物ではない可能性があります。

自分自身を客観的に見直す必要があります。

また、新しい技術にチャレンジするのも素晴らしいことですが、全くやったことのない分野であれば、注意が必要です。

いくら面白そうだと思っても、自分自身が理解できなさそうな内容の開発に参画したとしたら、時間がかかってしまうし、時間がかかっても全然理解できないとなると、お客様側も自分自身も損をしてしまいます。

以前私が参画した案件でも、機能の理解に時間がかかってしまって、手が止まってしまって、アウトプットが少なくなることもありました。

だから、面白そうな案件を受ける時は、一度冷静になって客観的に自分を見つめる必要があります。

スキル不足でもフリーランスエンジニアになれるが、市場を見極めることが大事

フリーランスエンジニアは自分自身のスキル不足だとしても、なることはできます。

ただし、ちゃんと自分自身の力量を判断して、自分が戦える案件を選択しないと、自分自身が疲弊してしまうことがありえます。

もちろん、自分自身が戦える案件を選んだとしても、適切なアウトプットを行うためには、勉強し続けることが大事になってきます。

定期的に自分自身を見つめ直して、市場価値を上げていく考え方を身につけて案件をやっていけば、自ずとスキル不足で契約終了になってしまうことを防げるはずです。

僕もまだまだ発展途上なので、一緒に頑張っていきましょう。