物事の原理原則を知ることで、他のビジネスや事柄の共通点が見つかる
どうも、しゅういちです。 今日は物事の原理原則を知ることで、他のビジネスや事柄の共通点を知ることができる話をします。 あなたは物事の原理原則を捉えたことってありますか? 僕は今まであまり考えてこないでやっていました。 ぶ...
どうも、しゅういちです。 今日は物事の原理原則を知ることで、他のビジネスや事柄の共通点を知ることができる話をします。 あなたは物事の原理原則を捉えたことってありますか? 僕は今まであまり考えてこないでやっていました。 ぶ...
あなたは、ブログをかけていますか? 僕は最近まで、ほとんどかけていませんでした。というより、何事にも興味が持てないような状況でした。 単価をあげるための勉強ばかり優先してきたので、他のものへの興味がわかないように、シャッ...
どうも、フリーランスエンジニア 、しゅういちです。 あなたは、こんなことで悩んでいませんか? 休みの日にやろうと思っていたことを後回しにして、結局実行できなかった。 YouTubeやテレビを見ていたら、1日が終わっていた...
どうも、日本一ギャグセン半端ないエンジニア、しゅういちです。 様々なブログを仕事柄読むことが多いのですが、ITエンジニアになる方が増えています。開発系、ネットワーク系、インフラ系問わずです。 業界的にも人が増えるのはいい...
1月も早いもので、もう2日たってしまいました。 2018年のスタートとしては、初動が遅いかもしれませんが、毎年こんな感じなので、まぁいいんです。笑 昨日、初詣に行ったら、なんとなんと、 大吉を引き当ててしまったんですよ!...
は〜るばるきたぜ大阪〜!! はいっ。 突然ですが、あなたは7つの習慣という本をご存知でしょうか。 スティーブン・R・コヴィー博士が執筆した世界中で大ベストセラーになっている自己啓発本です。 全ての自己啓発本はここからスタ...
どうも、日本一ギャグセン半端ないエンジニア、しゅういちです。 先日、マイナビ転職の記事で、賞与の使い道調査を行なっていたので、読んでみたら、驚愕の事実が。 約6割の人が賞与の使い道を「貯蓄」と回答していたんです。 ここで...
「エンジニアに挑戦してみたいけど、プログラミングができるようになるか不安だ・・・」 「思うように頭が働かなくて、プログラミングがうまくいかない・・・」 「プログラミングでエラーが出たときにどんな方法で解決していけばいいか...
どうも、日本一ギャグセン半端ないエンジニア、しゅういちです。 「思考が堂々巡りして、なかなか結論にたどり着くことができない・・・」 あなたは、こんな悩みを抱えていませんか? 私は考え事をするときに、考えようとしても、思考...
何回書いても何回かいても、覚えられず、すぐに忘れてしまう。 私は昔から勉強は好きだったのですが、記憶をすることというのがものすごく苦手でした。 というのも、大学受験を控えていた頃、英単語や日本史の年号を覚えようと、紙に何...